調査レポート R&A

← レポート一覧へ
Title: AIの春 ―― UI史的観点から見たコンピューティング・パラダイムの転換
Updated: 2012/09/19
Category: 市場環境分野
Areas: 米国

AIの春 ―― UI史的観点から見たコンピューティング・パラダイムの転換

マン・マシン・インタフェース、あるいはユーザー・インタフェース(UI)と呼ばれる「人と機械の関係」が今、歴史的な転換期に突入しつつある。Appleの音声アシスタント「Siri」、Googleが開発した自動走行車、Wolfram Researchの自然言語検索エンジン「Wolfram Alpha」、さらにはIBMのクイズ解答コンピュータ「Watson」など、いわゆる人工知能(AI: Artificial Intelligence)が、消費者の目に見える形で存在感を増してきた。1950年代に研究開発が着手されたAIは、その後「AIの冬」と呼ばれる停滞期を2回経て、ようやく今、IT産業の表舞台に登場してきた。それはスマートフォンや自動車のような「機械」が、あたかもロボットや召使いのように人間の面倒をみてくれる新しい時代の到来を意味する。

The so-called “Man-Machine Interface” or “User Interface,” referring to the technologies, or the systems, of interaction between human and machines, is now entering a period of seismic change. Examples of this are plentiful: Apple’s voice assistant “Siri,” Google’s semantic search technology as well as its self-driving car, Wolfram Research’s natural language search engine “Wolfram Alpha,” and IBM’s quiz answering computer “Watson,” all of which are some manifestation of so-called AI, or Artificial Intelligence. These technologies are now emerging as a vital part of man-machine interaction, and hold potential to replace conventional technologies such as the GUI, or Graphical User Interface, which rely upon using a mouse and keyboard.

このレポートを読む