Google HomeはAmazon Echoとどこが違うのか


Googleが発表した「Home」はいろいろな点でAmazon Echoよりも優れている、とGoogleが述べている。

Google Homeのホームページより
Google Homeのホームページより

Googleが5月18日の年次開発者会議(Google I/O)で発表した「Google Home」は、Amazon Echoに対抗するスマートホームハブだ。

基本的にはEchoと同じような音声アシスト機能付スピーカー。電源コンセントにつないで常時オンになっており、「OK Google(またはHey Google)」と言えば反応し、質問に答えてくれ、音楽を流したりスマートホーム製品をコントロールしたりすることができる。

ほとんどEchoと同じだが、いろいろな点でEchoよりも優れている、とGoogleが自信をのぞかせている。

Googleが述べているEchoとの違いをThe Vergeがまとめているが、Echoの対抗製品としてこういうものがあればいい、というみんなの期待に応えているとしている。

まずは外観。Echoよりも小型で可愛らしい。上の面が傾斜している。ベースの部分がカラフルで取り替えられる。部屋の雰囲気に合わせて変えられる。

重低音とクリアな高音が出せる点も強み。この点は大切だ。音楽を聴くということが重要な使い道の一つだから。Echoはこの点が弱いとしている。

複数の部屋に1台ずつ置いて、複数台で使うことを前提にしている。どの部屋のスピーカーに話しかけてもいいし、別の部屋のスピーカーから音を鳴らすこともできる。

Google Castに対応している。テレビにつないだChromecastをコントロールすることもできる。

ただ、一つだけEchoよりも劣るところがある。それはサードバーティ製の機器やサービスと連携できる拡張性・適合性が劣っている点だ。Homeは今のところ開発者向けのAPIを公開していないためだ。

APIを公開する前に、自然な会話を認識・解釈する部分の開発にもう少し時間をかけたい意向のようだ。

ライバルのEchoに関しては、広範なスキルには感心するが、少し深く突っ込むとうまく対応してくれなくて、がっかりさせられることがある、と批評している。

それほどまでに自信を持っているHomeの対応がどんなものか見ものだ。

スマートホームの競争、というよりはAIの競争の始まりだ。