新しいMacには落とし穴があった


新しいMacには穴がなかったので、「アダプターのカスケード接続(タコ足配線)」で乗り切ろうとしたが、これには落とし穴があった。

MacBookの12インチモデルには「穴」がUSB-Cポートとイヤホンジャックの2つしかない。これにハードディスクやマウス・キーボードなど多数のUSB機器やディスプレイなどをつなぐために、2つのアダプターを直列に接続することにした。

用意したのは、USB-CポートをUSB-Aポート3つとUSB-Cポート1つに変換するアダプターと、USB-CポートをDVIポートとUSB-Cポートに変換するアダプター。

1つのアダプター(これを「1番目のアダプター」とする)をMacのUSB-Cポートにつなぎ、もう1つのアダプター(これを「2番目のアダプター」とする)を1番目のアダプターのUSB-Cポートにつなぐというもの。

アダプターを2個つないでみた

ところが、実際にやってみると、1番目のアダプターにつないだ機器はどれも問題なく使えるのだが、2番目のアダプターにつないだ機器は使えない。2つのアダプターを入れ替えてみても同様に、Macに直接つないだ1番目のアダプターしか使えない状態となった。

「使えない」と言っても、正確には、電源用以外には使えないという状態だ。2番目のアダプターのUSB-Cポートに電源コードをつなぐと正常にMacに電源が供給されるし、2番目のアダプターのUSB-Aポートにスマホ用の充電器などのUSBケーブルを差すと、正常にスマホなどを充電することはできる。

つまり、電源供給や充電に使う分には問題ないが、それ以外の、キーボード、マウス、ハードディスク、ディスプレイなどは1番目のアダプターにつないだときしか使えない。

2つのアダプターの説明をよく読むと、どちらもUSB-Cポートは電源用となっていた。USB-Cポートならどれでも同じと思ったら大間違いだった。

電源用だけでなくデータ転送にも使えるUSB-Cポートを持つアダプターを購入すべきだった。それをネットで探してみたが、結局見つけることができなかった。そんなアダプターはこの世に存在しないのか。

USB-Cポート経由によるアダプターのカスケード接続にはこんな落とし穴があったとは知らなかった。勉強になった。

さらに根気よく探すと、USB-CポートをUSB-Aポート、HDMIポート、USB-Cポート(電源用)の3つのポートに変換するアダプターが見つかった。これにHDMI-DVIケーブルを追加すればディスプレイに接続でき、かつUSB-Aポートに既存のUSBハブをつないで各種USB機器が使えるようになるはずだ。

最初からそうすればよかったのだろうが、最初にUSB-CポートをUSB-Aポート3つとUSB-C(電源用)に分岐するアダプターを購入してしまったのが間違いの元だった。

今回の顛末をまとめると、新しいMacには穴はなかったが落とし穴はあった(しかも落ちた)というお粗末なお話。