VerizonのiPhone 5には、AT&Tのネットワークでも使えるという思いがけない「おまけ」がついていた。

iDownloadBlogでは、AT&TのMicro SIMをNano SIMにカットしてVerizonのiPhone 5に入れたらAT&TのHSPA+の電波をつかんで正常に使えたことが紹介されている。ただしAT&TのLTEネットワークは使えなかったようだ。
New York Postも、VerizonのiPhone 5がAT&TのNano SIMを入れても使えることをAP通信が確認したと伝えている。VerizonのiPhoneが面倒な加工なしでAT&Tのネットワーク上で使えるというのは初めてのこと。
もっともVerizonのiPhone 5を持っている人は、ほとんどが2年契約をしているはずなので、AT&Tのネットワークが使えることにあまり意味はない。この「おまけ」が意図的についてきたのか、T-Mobileなど他のキャリアでも使えるのかについては確認できていないそうだ。
iDownloadBlogのユーザーコメントによると、SprintのiPhone 5で同じことをやってみたら、「Invalid SIM」のエラーメッセージが出てうまくいかなかったようだ。AT&TのiPhone 5もSIMロックがかかっているので、同じGSMのT-Mobileといえども使えない。
今のところ、VerizonのiPhone 5だけのメリットだ。海外のネットワークでも使えるのかどうか、特に日本でも使えるのかどうか、大変興味深いところだ。誰かが試してくれるのを待ちたい。
Leave a Reply