最近、オヤッ?と思うようなショートムービーに出会いました。この時期、英国では風物詩のようになっているのはデパートチェーンJohn Lewisの練りに練られたクリスマス広告の今年のバージョンをYouTubeで探していた時に遭遇したのです。
こうありました。John Lewis Christmas Advert 2020 Alternative–Don’t Let Me Go(WARNING EMOTIONAL!)
&;
確かにJohn Lewisの今年のクリスマス広告とありますが、<Alternative>ー代替作品で、Don’t Let Me Goという題は意訳すれば「一人にしないで」ということでしょうか。
視聴回数は300万回に近い。John Lewisのクリスマス広告は、例年、YouTubeでの視聴回数は最終的には1000万回は行きますから、この時期、300万回でもおかしくない。なのになんで「代替作品」なのか?
ネットで検索すると、John LewisのことしのCMの題名は「Give a Little Love」だと分かったので、それを探すとYouTubeでの試聴回数はこれも凄くて400万回近い。
とするとJohn Lewisは今年に限って2種類をリリースしたのか?しかし、コロナによるパンデミックで外出が規制されて、デパートの景気も極端に悪いはず。例年、このクリスマス広告1本に100万ポンド(1億4千万円)を掛けるということでしたから、こんな時期に2本も作るという無駄をするわけがない・・・・
そこで、<Alternative>の方の説明文やコメント部分(なんと1818件もある!)の一部を拙い英語力ながら読んでみました。
まず、作者の名前はSam Gleggで「これはJohn Lewisのクリスマス広告の代替作品です(自家製)」とあります。何者かを検索すると「シンガーソングライター」「映像作家」でした。
5分の映像に流れる歌は、Samさん自身が作って歌っているようで、「2020年、コロナで困難に直面した全ての人に捧げる」とあります。
どういうことか。彼はキャプテン・トム・ムーアさんに触発されたと書いています。ムーアさんはコロナで苦労している医療従事者のために1000ポンドを集めたいと、100歳の誕生日までに自宅の庭を100往復するとして寄金を呼び掛けたところ、なんと3000万ポンド(40億円以上)も集まったという話題の人。
Samさんもそれに倣って、自作の歌をAmazonやiTuneからダウンロードしてo.79ポンド(110円)で購入してくれたら、その代金の全てを慈善団体に寄付する、ということなのです。
それでは(WARNING EMOTIONAL!)ーー感情的なのに注意!とはどういうことか。映像は、ブルーノという名のスタッフォードシャーブルテリアという中型犬と親密に暮らしている老人が、ある日、散歩中にリードを外したところブルーノが駆け出して戻ってこなくなった。老人は毎日、探し歩くものの、見つからず、雪の季節になったある日、ブルーノに贈ったマフラーのような飾りが雪の中にあるのが見つかり、老人は悲嘆に暮れるというものです。
その劇中歌が<Don’t Let Me Go>なのです。
そしてこう記しています。<これは、一部の視聴者が苦痛を感じるかもしれない喪失と悲しみの話ですが、このビデオキャンペーンでは、曲からの収益のすべてを英国の高齢者を支援する複数の慈善団体に寄付することで、ネガティブをポジティブに変えたいと考えています!!>
これで疑問氷塊。そこで、John Lewisの本物「Give a Little Love」について説明しているホームページを見ると、今年は同じ企業グループのWaitroseという英国最大のスーパーチェーンとのジョイント作品で、コロナによるパンデミック中の国民の思いやりに触発されたとあります。
8つのエピソードをつなぐアニメ作品なのですが、それぞれに共通するモチーフは「ハートマーク」。そのマークをつけた商品ーー傘、パジャマ、マグカップ、トートバッグ、Tシャツ、缶入りローソクーーを販売し、その利益の全ては二つの慈善団体に寄付するとのこと。
二つの団体には総額400万ポンド(5億6千万円)を、さらに100万ポンド(1億4千万円)を両チェーンの支店が各地の地方慈善団体に寄付するほか、困窮する家族には余剰物資を直接、寄付するそうです。
それが「小さな愛を与えよう」という今年のクリスマス広告のテーマな訳ですね。John Lewisは先月初め、コロナ禍による経営不振から1500人の人員削減をしています。そんな苦しい中でも、毎年人気のクリスマス広告を利用して助け合いをよびかける。
そして、いい意味で便乗して(私も乗せられた!)得意の歌とビデオ撮影で老人を大事にしようと呼びかけるSamさん。共にコロナに負けない心意気を示すクリスマスプレゼントです。
コメントを残す