島田範正のIT徒然

デジタル社会の落ち穂拾い

Category

グーグル

中央官庁でのグーグル検索への制約はどうなるんだろう?

前回の記事「グーグルのせいで政府の政策傾向が米国に筒抜け!」で、当方は「この件を、新聞、テレビはどう伝えてくれるのかを楽しみにしたい。報じても大扱いではありえないだろうけど。もしユ… Continue Reading →

グーグルのせいで政府の政策傾向が米国に筒抜け!

駆け出しの土地だし、同級生が教員でいた、などの縁でちょっとだけ関心のある静岡高校が出場した甲子園の第一試合を見終えた後、なにげなくチャンネルを変えたら、参議院予算員会質疑の中継で、… Continue Reading →

スマホのニュースアプリの「次」に挑戦する大学生たち

前回の記事「もし大手紙がニュースキューレーションアプリに乗り出したら」で触れたように、いまやスマ−トフォン専用のニュースアプリが大流行ですが、南カルフォルニア大学(USC)では、そ… Continue Reading →

グーグルの”20%ルール”が無くなったって本当か!

日本で知られている”20%ルール”、英語だと”20% Time”というらしいのですが、勤務時間の20%は、本来の業務とは別に、自分独自のプロジェクトに使ってよろしい、と… Continue Reading →

YouTube動画が米ABCテレビのレギュラー番組に”昇格”

Wall Street Journal(WSJ)の最近の記事によると、YouTubeで配信されている米国の料理番組が4大テレビネットワークの一つであるABCテレビのレギュラー番組と… Continue Reading →

迫るFacebookの株式公開とそのリスク(蛇足を追記)

数日前に「タラレバ」の極致みたいな話がありました。アップル社の創業時の契約書がサザビーズで競売にかかり、159万ドルで落札されたという記事。興味をそそられたのは、その落札額でなく、… Continue Reading →

© 2023 島田範正のIT徒然株式会社KDDI総合研究所

サイト閲覧情報の収集についてUp ↑