小中高校に比べて、対面授業の再開が遅れていた大学・短大・高専でも、ようやく対面授業が始まったり、増えたりするようですね。 昨日、今日のテレビ新聞報道では、どこも文部科学省の調査結果… Continue Reading →
英国がジョンソン首相の肝煎りで肥満対策に乗り出しました。 7月27日に公表された保健省のポリシーペーパーには多岐にわたる内容が盛り込まれていますが、焦点の一つはHFSS(Hign … Continue Reading →
TechCrunch(TC)やEveningStandard(ES)の記事で、英国 Farewill(FW)という会社の存在を知り、そのサイトを隅から隅まで読み耽りました。 名称は… Continue Reading →
今朝(5月30日)の読売新聞の解説面に「コロナ長期化心のケア」をテーマに福島医大の前田正治教授の長文インタビュー記事が載っていました。 前田教授は「こころの医学講座」の主任教授で、… Continue Reading →
数日前に、ワシントンポストに「ホームレスの命綱の新聞が印刷を止めた」という記事が出ました。 どういうことか。ワシントンD.C.で発行されている「The Street Sense」と… Continue Reading →
トランプ時代になって、党派的分断が際立ってきた米国社会ですが、新型コロナウィルスを巡る報道を続けるジャーナリストへ向ける視線も両極端。またコロナ禍で広告が激減し危機にあるローカル紙… Continue Reading →
© 2021 島田範正のIT徒然 — 株式会社KDDI総合研究所