調査レポート R&A

← レポート一覧へ
Title: 「オンデマンド」サービス/労働の社会的意義
Updated: 2016/02/24
Category: 社会・経済 プラットフォーム
Areas: 米国

「オンデマンド」サービス/労働の社会的意義

2007年頃にシェア・エコノミーとして始まったコンセプトは、2012年頃から位置情報などの技術的核を引き継いだ「オンデマンド・サービス」に移行し、注目されている。その中では、新しい「オンデマンド労働」というスタイルで働く人が増えている。その背後には、製造業からサービス業への大きな時代の流れと、それに伴う働き方の細分化という要因があり、一方でサービス業の低賃金・低待遇の問題から社会格差の拡大が問題となっている。長期的には、世界全体で労働人口頭打ちの時代がそこまで迫っており、サービス労働の効率化や教育のオンデマンド化など、種々の改革が議論されている。

What started as Share Economy around 2007 has transformed into now popular "On Demand Service", keeping its technology core such as location technology. In this new industry, more people are working in a new style, called "on-demand labor". In its background, the world is shifting from manufacturing economy into service economy, and along with it, work style is moving to more fragmentation. On the other hand, service workers' low wage and treatment is causing inequality in the society. Looking at the long term trend, the world labor population is expected to stop growing soon, and people have started to seek solutions such as the way to increase service labor productivity and on-demand-ization of education.

このレポートを読む