Nextcom 論文公募要領

 

本誌では、情報通信に関する社会科学分野の研究活動の活性化を図るため、新鮮な視点を持つ研究者の方々から論文を公募します。

 
 
申請対象者 大学院生を含む研究者
※過去4年間にNextcom誌に論文を掲載した方、常勤の公務員(研究休職などを含む)、KDDIグループ関係者は応募できません。
論文要件 情報通信の制度・政策に関連する未発表論文(日本語に限ります)
※情報通信の制度・政策の参考となる内容であれば、情報通信以外の公益事業に関する論文も含みます。
※技術的内容をテーマとするものは対象外です。
※およそ10,000字
選考基準 情報通信分野における制度・政策に対する貢献度を基準に、Nextcom監修委員会が選考します。
(査読付き論文とは位置付けません)
公募論文数 毎年若干数
公募期間 2025年4月1日〜9月10日 ※今年度の募集は終了いたしました
*応募された論文が一定数に達した場合、受付を停止することがあります。
選考結果 2025年12月頃、申請者に通知します。
(掲載時期は2026年3月もしくは6月を予定しています)
著作権等 著作権は執筆者に属しますが、「著作物の利用許諾に関する契約」を締結していただきます。
(「著作物の利用許諾に関する契約」は、採択された場合に、ご締結いただきます。)
執筆料 掲載論文の執筆者には、5万円をお支払いします。
その他 1.掲載論文の執筆者は、公益財団法人KDDI財団が実施する著者出版助成に応募することができます。
2.要件を満たせば、Nextcom論文賞の選考対象となります。
3.ご応募いただいた原稿はお返しいたしません。
応募方法 Nextcom論文公募に応募される方は、論文公募執筆要領(PDFファイル)を確認のうえ、以下の書類を 「nextcom(アットマーク)kddi.com」へお送りください。
①【申請書】Nextcom論文公募(WORDファイル)
②プロフィール(様式は任意)
③論文(WORDファイル)
 

お問い合わせ

本件へのお問い合わせはNextcom編集部にお願いいたします。(Nextcomのお問い合わせはこちら
「お問い合わせ選択」で、「季刊Nextcomに関して」を選択し、お問い合わせください。