調査レポート R&A

← レポート一覧へ
Title: 「災害時の通信」は「柔構造」の時代へ
Updated: 2011/07/14
Category: その他
Areas: 米国

「災害時の通信」は「柔構造」の時代へ

海外で報道される東日本大震災に関する記事では、日本のインターネット接続や国際回線の可用性が賞賛されている。本稿では、米国におけるE911などの事例を紹介するとともに、業界全体で耐障害性を高める取り組みを紹介する。そうした事例を踏まえ、電話に代表される堅牢で一貫性の高いサービスから、どこかが壊れても別の経路、別の端末からはアクセスできるといった柔構造の通信サービスへの転換を提案する。特に、通信業界が災害復興を契機とし、主体的に柔構造を推進すべきであると考える。

Since the earthquake damage on March 11, Japan's telecom infrastructure is on track of recovery, with a respectable effort by the carriers. Looking back on the past disaster examples in the U.S., however, lessons from disaster sometimes triggers the changes that have been pointed out but given lower priority, as in the case of wireless E911. This time in Japan, it has become obvious to many that the means of communication have become quite diversified, and accordingly, the carriers' disaster readiness effort should shift from current "robust and redundant" to more "flexible" structure.

このレポートを読む