2004/01/29
テレコム・オンブズマン、Oftelの承認を受け本格的に紛争解決業務を開始

Oftelは、消費者と公衆通信事業者との間の紛争、争議を公正な立場で、かつ無償で調査し、解決する独立法人であるTelecommunications Ombudsman(以下、この法人を「テレコム・オン …
全件表示 レポート検索 | カテゴリ : 制度研究
Oftelは、消費者と公衆通信事業者との間の紛争、争議を公正な立場で、かつ無償で調査し、解決する独立法人であるTelecommunications Ombudsman(以下、この法人を「テレコム・オン …
2003年12月にドイツ規制機関RegTP (Regulierungsbehörde für Telekommunikation und Post)は、音声サービスを提供する代替通信事業者(注1)にD …
ジョージア州公益事業委員会は、2003年10月21日、BellSouthがMCIのローカル電話サービスの顧客に対して自社のDSLサービスの提供を拒否していることを不服としてBellSouthを訴えたM …
米国連邦第9巡回控訴裁判所は、2003年10月6日、FCCが昨年3月に宣言裁定したケーブルモデムサービスに対する州際情報サービスへの分類について差し戻した。これを受け、FCCパウエル委員長は上訴すると …
France Télécomは、2003年内にADSLを申し込むユーザー・ISPに対して契約時の一時金を無料とするキャンペーンを開始した。このキャンペーンは、経済産業省から認可を受けていたが、最高行政 …
OFTELは、2002年9月に発出された欧州委員会指令を遵守した英国電気通信市場の有効競争レビューの一環として、モバイルアクセスと発信呼市場の競争レビューを行ってきた。2003年4月(情報番号2003 …
テレマーケティング対策として、消費者からの期待のかかるNational Do-Not-Callリストは、2003年10月1日の発効が予定されていた。しかし直前になって、制度の導入を妨げる司法判断が下 …
2003年10月7日、FCCは、事業者側からの再三の要請を受け、移動体間のナンバーポータビリティに関わ
るガイダンスをようやく発表したが、懸案となっている固定-移動体間の問題については先送りとした。一
方、11月24日の導入期限を目前に控え、移動体事業者間の顧客囲い込み競争 ... …
ブロードバンドを利用したVoIPサービス1の普及に伴い、FCCがVoIPの規制について検討している。当初、VoIPサービスを提供しているVoIP事業者はFCCの規制の検討そのものに反対していたが、ミネソタ州がVoIP事業者のVonageに固定電話事業者としての認証を取得するよう裁定を出すな ... …
2003 年7 月、FCC(米連邦通信委員会)は「商用移動体通信サービスの市場競争に関する年次報告」を発表した。2002 年の米国移動体市場は、加入者数約1 億4,000 万、普及率約49%に達したが、加入者の伸び率は前年比9.7%と初めて一桁台に落ち込んだ。音声サービスが成熟期を迎える中 ... …