2004/11/28
英国有効競争レビューシリーズ No.8 ~移動体音声通話着信サービスの卸売市場~ (the markets for wholesale mobile voice call termination services)

2004年6月1日、英国の規制当局であるOfcomは、「移動体音声通話着信サービスの卸売市場」の有効競争レビューに関する声明を発表した。この結果、Vodafoneなど大手携帯電話会社4社は、移動体への …
全件表示 レポート検索 | カテゴリ : 制度研究
2004年6月1日、英国の規制当局であるOfcomは、「移動体音声通話着信サービスの卸売市場」の有効競争レビューに関する声明を発表した。この結果、Vodafoneなど大手携帯電話会社4社は、移動体への …
2004年7月26日、欧州委員会は、VodafoneとO2(旧BT Cellnet)が英国市場における支配的な地位を濫用して、不当かつ法外な料金で国際ローミングを提供していたとして、EU競争法への抵触 …
英国の通信規制当局であるOfcom(通信庁)は、自国通信市場に関する有効競争レビューの一環として、2004年5月12日にローカルアクセスの卸売市場に関する「注釈的声明および公告案」を発出し、第一次諮問 …
米USTRが発表した1377条レビューにおいて、日本については、新たな第3世代携帯電話方式が米国企業の参入を実質的に妨げていると指摘された。これに対して日本政府は、反論のコメントを発表している。 …
ドイツ連邦通常裁判所は、2004年2月13日、携帯電話基地局の発する電磁波により健康被害を受けているとする原告が、当該基地局の運用停止を求めていた訴訟において、現行の電磁界規制値の条件を満足していれば …
2003年8月21日に米国連邦通信委員会(FCC)が発表した、ILECに対するアンバンドル義務(UNE規制)に関する見直し裁定の本文は、既存/競争事業者双方からの賞賛と反発を招き、その後、数々の請願や …
FCCは、2003年12月、VerizonとCavalierとの間の相互接続に係る仲裁裁定において、Verizonはダークファイバーの利用可能性に関する情報をCLECであるCavalierに提供しなけ …
欧州委員会は、フィンランドの国際電話市場シェア50%を有するTeliaSoneraをSMP事業者と認定しない、という方針を打ち出したフィンランド通信規制庁に対して、撤回を要請。枠組指令第7条を行使した …
2004 年1 月1 日、米連邦政府による迷惑メール規制法、"CANSPAM Act of 2003" が施行された。連邦レベルでは初めての本格的なスパム規制に対する関係者の評価は様々であるが、スパム …
2003年12月1日、米国連邦通信委員会(FCC)はVoIPに関するフォーラムを開催した。本フォーラム開催を契機として、VoIPに関する規制について連邦政府による本格的な検討が開始され、2004年早期 …