2009/09/17
中国電信と中国聯通の最近の地域相互参入例
2002年の固定系事業者の南北2分割の段階で既に中国電信と中国網通の業務エリアは基本的に全国となり地域的相互参入が可能となったが、中国電信にモバイル事業が加わったことでより実質化した感がある。本稿で …
全件表示 レポート検索 | エリア : 中国
2002年の固定系事業者の南北2分割の段階で既に中国電信と中国網通の業務エリアは基本的に全国となり地域的相互参入が可能となったが、中国電信にモバイル事業が加わったことでより実質化した感がある。本稿で …
中国の信息産業部(当時。現在は工業和信息化部)は、2003年、中電華通通信有限公司(以下「CECT-ChinaComm」)に固定系の無線ブロードバンドサービス(3.5GHz帯)を主要都市で展開するため …
2008年5月24日、中国政府の3機関、すなわち、工業和信息化部(同年3月、信息産業部は解消)、国家発展和改革委員会、財政部は、共同で「関於深化電信体制改革的通告」(電気通信体制の改革を深化するための …
北京オリンピックの開会式(2008年8月8日)まで200日余りとなった2008年1月中旬、中国の3G免許付与に関連した業界再編の新たな噂が飛び込んできた。今回は中国鉄通(China Railway)も …
中国の大手総合通信機器メーカ、華為の海外売上が好調である。2006年度の契約ベース売上に占める海外分の比率は65%となった。同社と比較される中興も、同比率は2005年の35%から2006年度は大きく上 …
インターネット検索エンジンに、国家間の対抗意識が目立ち始めた。たとえば日本では今年度から、産学連携で国産検索エンジンを開発する「情報大航海プロジェクト」が始まる。フランスも昨年4 月、同様のプロジェク …
本稿では、中華(Huawei)同様に総合通信機器製造分野のナショナルフラッグカンパニーといえる中興(ZTE)を、主としてホームページ等の公開情報をベースに概観することで、今後のより深い情報収集・分析の …
香港通信規制当局OFTAは、WiMax等の無線ブロードバンド免許の発給を控えて、固定電話事業者と携帯電話事業者に対する現行の非対称規制の見直しを進めている。中でも、固定通信網と携帯電話網の相互接続料金 …
中国の民営総合通信機器メーカHuaweiはこの分野でナショナルフラッグといえる企業体で、急速に力を蓄えつつあり、そのブランド力は国際的に高まっている。 先進国への納入実績も積みつつあり、英国BTの次世 …
華南の深センを本拠地とする中国を代表する総合通信機器メーカであるHuawei(華為)が成長著しいインドで工場建設のプロセスに入っている。本稿では、その計画内容について簡単に触れ、インド進出強化の背景に …