調査レポート R&A

全件表示 レポート検索   |   検索条件 :

2021/11/18

給与のデジタル払い解禁の現状

本稿は、給与のデジタル払い解禁の議論について、過去の経緯及び現在の論点を整理し、紹介することを目的としている。
まず、給与のデジタル払いについて、2017年当初は外国人労働者向けという側面が強い施策となっていた。しかし、時を経るにつれ、広く国内雇用者の利用を想定した議論になっていく ... …

2021/10/21

環境に配慮しただけで、商品は売れるのか

人々の環境への意識の高まりを受けて、環境問題に取り組む企業が増えている。一方、企業の環境への取り組みが必ずしも売上増につながっていない。そこで、環境意識が高い人の購買活動の特徴について調査・分析した。

(1) 環境意識が高い人の購買活動の特徴
①「高いと感じても、 ... …

Author: 今村 一晃
Category: その他
Areas: 日本  
Tags: 環境 SDGs  
2021/09/15

韓国の新ライフスタイルトレンド「副キャラを作ろう」

近年韓国では、新たな自分・仕事づくりという意味で「副キャラ」が注目されている。「副キャラ」は、普段の自分と違う、新しい姿やキャラで行動することを指す。自己啓発や副業のニーズ、非対面サービスの増加を背景として、本業以外に自分の趣味や特技を活かし、自己実現・充実した生き方や、さらに収益を創出す ... …

Author: 安 順花
Category: 社会・経済
Areas: 韓国  
Tags: 副業   兼業
副キャラ  
2021/08/23

マスプロダクトが売れない時代のD2C - part2 - 〜国内D2Cビジネスや既存企業のD2C転換への示唆

D2C(Direct to Consumer)とは、ブランドが顧客とダイレクトな関係を持つビジネスのスタイルだ。顧客と直接つながることで、「直販」と「ダイレクトなコミュニケーション」が可能になる。本レポートではD2Cにおける2つの点に着目した。
1つ目が「国内のD2Cビジネス全般に ... …

2021/08/05

環境を意識した購買は60代女性がキーパーソン

性・年代別に、環境に関する関心、環境への取り組み、環境を意識した購買について調査した結果、以下の点が特徴として言える。

(1) 環境に関する関心
①60代女性の67%が、環境問題に関して、「関心がある」、「やや関心がある」と回答しており、10代男性と並んで最も多い ... …

Author: 今村 一晃
Category: その他
Areas: 日本  
Tags: 環境   SDGs
2021/07/27

Alibabaを抜いた共同購買EC 「拼多多(Pinduoduo)」 のビジネスモデルと日本における受容性

ソーシャル共同購買ECの「拼多多(Pinduoduo)」は創業5年で、利用者数が大手ECのAlibabaを抜いて中国国内首位に躍進した。本稿は文献調査・UI/UX分析・聞き取り調査でPinduoduoのビジネスモデルを構造的に明確化した上で、Webアンケート調査で日本での同モデルの受容性を ... …

Author: 劉 亜菲
Category: プラットフォーム
Areas: 中国  
Tags: EC   購買
2021/07/26

調査報告書  地方移住/多拠点生活に向けての生活者理解(第2回)

・移住に関心のある人は減少傾向。
・地方移住に関心がある人は多拠点生活への関心も高い。
・地方移住に関心が高いのは、23区在住、20代男性、世帯年収高め、帰省先あり、身の回りに介護が必要な方あり。多拠点生活への関心が高い人も同じ属性。
・テレワーク・リモートワーク経 ... …

Author: 斎藤 隆一
Category: 市場分析
Areas: 日本  
Tags: 移住   テレワーク
2021/07/05

コロナ禍の地域差が「新しい生活様式」にかかわる サービス利用に与える影響

本稿は、地域ごとのコロナ禍の状況の違いが、「新しい生活様式」に関連する各サービス利用に、どのような影響を与えているか明らかにすることを目的としている。
本稿執筆時点で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は世界中で猛威をふるっているが、その感染症対策として、「新しい生活様式 ... …

Author: 新倉 純樹
Category: 市場分析
Areas: 日本  
Tags: コロナ   宅配
オンライン  
2021/05/28

ビデオ会議サービスの概況と展望  〜 Zoomは安全なのか

コロナ禍でビデオ会議サービスが急成長し注目されている。個人、企業、学校、政府機関を含め、広範囲に利用が拡大している。それとともにさまざまな問題点も明らかになっている。特にZoomのセキュリティやプライバシー保護に関して問題が頻発し、懸念が高まっている。それにも関わらずビデオ会議の利用は衰え ... …

2021/04/23

なぜ今、スペース産業なのか

2000年代半ば、「写真解析による地球観測」という新しいスペース産業が生まれ、現在はSpaceXを中心とする第二世代に突入している。回収可能ロケットを使った低コスト打ち上げにより、大量の低軌道衛星を使った「ブロードバンド事業」が成長をけん引すると期待されている。その一方で、米国政府もこの流 ... …

Author: 海部 美知
Category: 市場分析
Areas: 米国  
Tags: スペース産業   宇宙
← Newer Older →