2008/07/12
業界再編と中国電信の移動体事業見通し
2008年5月24日、中国政府の3機関、すなわち、工業和信息化部(同年3月、信息産業部は解消)、国家発展和改革委員会、財政部は、共同で「関於深化電信体制改革的通告」(電気通信体制の改革を深化するための …
全件表示 レポート検索 | タグ : CDMA
2008年5月24日、中国政府の3機関、すなわち、工業和信息化部(同年3月、信息産業部は解消)、国家発展和改革委員会、財政部は、共同で「関於深化電信体制改革的通告」(電気通信体制の改革を深化するための …
ブラジルで最大手の携帯電話事業者であるVivoのシェア減少傾向が続いている。 民営化後、既存事業者を多く引き継ぎ、CDMAを主力としたVivoであったが、2002年に他事業者がGSMを導入してから、シ …
一国の人口が多いことは、頭脳の潜在力、市場の潜在力等が大きいことを意味する。こうした意味で、中国とインドはとりわけ注目される。人口10億超を誇り、英語をアソシエート・ランゲッジ(準公用語)とするインド …
2005年9月、オーストラリア政府が保有するTelstraの過半数の株式を放出し、同社を完全民営化する法案が豪議会で成立した。しかし民営化の前に、Telstraはホールセール事業とリテール事業の「運営 …
2005年1月、タイの国有事業者CAT TelecomのCDMA網拡充プロジェクトを中国メーカーのHuawei(華為)が落札した。Huaweiは2年間に1,600の基地局を建設し、プロジェクトを終了す …
ベトナムの携帯電話業界では、2003年7月、Saigon Postelと韓国資本の提携によるCDMA事業者S-Telecomが新規参入して以降、あらたに複数社の参入があった。本稿では、これら新規参入動 …
日本企業の進出も目立ち始めたロシアは、経済成長路線に乗ったと言え、BRICs(新興の潜在的大国)の一つとして注目されつつある。こうしたなか、携帯電話加入もかなりのスピードで伸びている。 本稿では、注目 …
香港のGSM、CDMA等の現行の第2世代携帯電話免許が2005年7月以降、順次期限切れを迎える。香港電訊管理局(OFTA)はかねてから検討を進めてきた結果、GSM900 とDCS1800 の両業務免許 …
中国聯合通信集団の香港上場子会社であるChina Unicomは固定・移動体等、広範な通信サービスを扱う中国で唯一の総合通信事業者であるが、特に携帯電話の分野では1億人を超える加入者を擁し、China …
2004年9月下旬、フィリピンの電気通信規制機関NTCは、第三世代携帯電話免許に関わるドラフトドキュメントを発表した。本ドキュメントでは、FDD方式の免許数4(WCDMA×3、cdma2000×1)、 …