3月17日はセントパトリックスデー。街中が緑色であふれ返る。Krispy Kremeのドーナツも例外ではない。
ただし1ダース用の箱は早くもイースター仕様になっている。
スーパーで売っているケーキも緑色が登場。
クリスマスの時もそうだが、ドーナツやケーキを緑でデコレーションするというセンスは、日本人とのギャップを感じる部分だ。さらに緑だけでなく青を使うというセンスもある。これはもう日本人には計り知れない未知の領域だ。
3月17日はセントパトリックスデー。街中が緑色であふれ返る。Krispy Kremeのドーナツも例外ではない。
ただし1ダース用の箱は早くもイースター仕様になっている。
スーパーで売っているケーキも緑色が登場。
クリスマスの時もそうだが、ドーナツやケーキを緑でデコレーションするというセンスは、日本人とのギャップを感じる部分だ。さらに緑だけでなく青を使うというセンスもある。これはもう日本人には計り知れない未知の領域だ。
ドーナツは1日に何個食べるのが適正なのか。これは普通のドーナツではあまり問題にならないが、Krispy Kremeのオリジナル・グレーズドでは問題になる。 Read More
文字どおり「目の覚めるような」コーヒーがある。その名も「CAF-FIEND」。 Read More
Krispy Kremeが創立81周年を迎え、画期的な方針変更を行った。 7月1 … Read More
スマホでわかるようになった。Krispy Kremeのアプリが「ホットライトがオンになったよ」と教えてくれる。 Read More
Leave a Reply