2016/09/15
スマートホームの主導権争い(第1回) 〜 GoogleとAppleはなぜもたついたか 〜
スマートホームの主導権争いはAppleとGoogleが有望と見られ、どんな戦いを見せてくれるのかと期待されていたが、両社がもたついている間にAmazonがEchoを引っ提げて突如参入し、単独リードしてしまった形となった。
本レポートは2回にわたりスマートホーム(特にホームオートメー ... …
全件表示 レポート検索 | カテゴリ : コンテンツメディア分野
スマートホームの主導権争いはAppleとGoogleが有望と見られ、どんな戦いを見せてくれるのかと期待されていたが、両社がもたついている間にAmazonがEchoを引っ提げて突如参入し、単独リードしてしまった形となった。
本レポートは2回にわたりスマートホーム(特にホームオートメー ... …
"Software is eating the world"(ソフトウェアは世界を飲み込む)とは、 かつてのNetscapeの共同設立者で現在ベンチャー・キャピタル大手のAndreessen Horowitzのゼネラル・パートナーを務めるMarc Andreessenの有名な発言だ。ソフト ... …
Appleは2012年1月にiBooks Authorを発表した。インタラクティブなデジタル教科書が簡単に制作できるという無料のMac用ソフトだ。同時に発表されたiBooks 2、iTunes Uとと …
Appleが2012年1月19日にiBooks 2、iBooks Author、iTunes Uの三つの教育ソリューションを発表した。教育はAppleのDNAに深く刻まれているという。創業初期から計画 …
このレポートは、米国における「テレビの今」を綴るレポートの後編である。このレポート中の「テレビ」とは、地上波放送に限らず、幅広い「ビデオの視聴」も含まれており、従来の放送(ブロードキャスト)も、プル型 …
2010年3月に米連邦通信委員会(FCC)が発表した全米ブロードバンド計画(NBP)では、2015年までに放送局からの「任意競売」により、120MHzの無線帯域をワイヤレスブロードバンド用に割り当てる …
Web 3.0の議論は緒についたばかりで、現時点で、これを明確に定義することは困難である。しかし、2015~20年頃のICT社会の将来を見据えて、そのような社会を実現していくための政策的な課題等を抽出 …
マンガ、アニメに代表される日本のコンテンツが世界を席巻しているのは周知のことだが、そのクリエイティビティはどこからやってくるのか? …
日本の動画共有やSNSの中で、個性的なサービス3種類をケース・スタディした。 「ワッチミー!TV」は事実上フジテレビが運営する動画共有サービスだが、著作権侵害の問題で水と油の関係にあるはずのテレビ局と …
昨今のIT業界における流行語になったWeb 2.0。その提唱者、Tim O’Reilly氏を米サンフランシスコのO’Reilly Media社に訪ね、インタビューした。O’Reilly氏が1978年に …