シーズン 特集 執筆者 ※敬称略 所属(当時) 論文タイトル
2024 Spring 57 Web3時代のコミュニティ 高木 聡一郎 東京大学 大学院 情報学環 教授 DAOの展開とその課題―技術の普及に伴う変化に着目して―
渡邊 享子 株式会社巻組 代表取締役 空き家活用の次世代を切り開くDAO型シェアハウス Roopt DAO
増田 雅史 森・濱田松本法律事務所 弁護士 DAOに関する法的論点
岡野 智 森・濱田松本法律事務所 弁護士
鈴木 康平 人間文化研究機構 人間文化研究創発センター 特任准教授 生成AIと意匠法
中央大学 ELSIセンター 客員研究員
梶原 みずほ 慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュート 客員所員 米国における海底ケーブルの軍事利用―冷戦から現代へ―
2023 Winter 56 デジタル時代の放送・メディア 内山 隆 青山学院大学 総合文化政策学部 教授 2040年に向けての映像メディア政策と戦略
脇浜 紀子 京都産業大学 現代社会学部 教授 放送の地域性確保を考える
水谷 瑛嗣郎 関西大学 社会学部 准教授 メディア環境デザインとしてのプロミネンス・ルール-憲法的価値との接続を意識して-
2023 Autumn 55 次世代のライフスタイル 松下 慶太 関西大学 社会学部 教授 未来のライフスタイル:働き方
近藤 民代 神戸大学 都市安全研究センター 教授 住まいのサブスクを活用した 多拠点居住が生み出す 豊かな暮らしと複層的価値
舘野 泰一 立教大学 経営学部 准教授 2030年のワークスタイルを「パラドックス(矛盾)」の視点から展望する
2023 Summer 54 これからの宇宙開発 神武 直彦 慶應義塾大学 大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 競争と共創で拡がる世界の宇宙活動
淺田 正一郎 株式会社Synspective CEO補佐 宇宙ビジネス最前線
新谷 美保子 TMI総合法律事務所 パートナー(弁護士) 宇宙ビジネスの発展と調達制度の重要性
華 金玲 慶應義塾大学 総合政策学部 訪問講師 中国の5G市場における政府介入と事業者戦略
2023 Spring 53 災害と情報通信Ⅲ 神原 咲子 神戸市看護大学 看護学部 災害看護・国際看護学分野 教授 Society 5.0に向けた防災と情報課題の整理
知花 武佳 東京大学 大学院 工学系研究科 准教授 詳しく学ぶ「洪水」の基礎知識~河川工学入門~
南川 敦宣 株式会社KDDI総合研究所 AI部門長 地域防災でのICT技術活用
上坂 大輔 株式会社KDDI総合研究所 AI部門 データ駆動型行動変容グループリーダー
高橋 郁夫 弁護士法人 駒澤綜合法律事務所 弁護士 欧州における著作権侵害コンテンツに対する媒介プロバイダの対応責任の動向とわが国への示唆
株式会社ITリサーチ・アート 代表取締役
古賀 広志 関西大学 総合情報学部 教授 COVID-19パンデミック下におけるテレワーク行動の実態とその変容
佐藤 彰男 龍谷大学 社会学部 教授
柳原 佐智子 富山大学 経済学部 教授
高木 修一 大阪公立大学 商学部 准教授
中井 秀樹 大阪成蹊大学 経営学部 准教授
加納 郁也 兵庫県立大学 国際商経学部 教授
2022 Winter 52 メタバースとガバナンス 上野 達弘 早稲田大学 法学学術院 教授 メタバースをめぐる知的財産法上の課題
渡辺 智暁 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 教授 自律分散的メタバースのガバナンス上の連携について
主幹研究員
研究部長
成原 慧 九州大学 大学院 法学研究院 准教授 メタバースのアーキテクチャと法 ー世界創造のプラットフォームとそのガバナンスー
和久井 理子 京都大学 大学院 法学研究科 教授 デジタルプラットフォームとニュース記事・報道機関 ―記事配信取引の適正化に向けて―
2022 Autumn 51 公共とデザイン 伊賀 聡一郎 エクスパーク合同会社 代表(CEO) 多様なデザイン実践の布局: 事業創造に向けたアプローチ整理のフレームワーク
北陸先端科学技術大学院大学 客員教授
中山 郁英 合同会社kei-fu 共同創業者 プロジェクトマネージャー 行政におけるデザイン実践の背景と現在地
京都工芸繊維大学 大学院 博士後期課程 デザイン学専攻
鈴木 美央 オープラスアーキテクチャー合同会社 代表 個と集合体の接点のデザイン
東京理科大学 経営学部 講師
水野 祐 弁護士(シティライツ法律事務所) 政策デザインの可能性と課題
九州大学 グローバルイノベーションセンター(GIC) 客員教授
2022 Summer 50 AI倫理とガバナンス 実積 寿也 中央大学 総合政策学部 教授 AIガイドライン、トラスト、ガバナンス ―最適なルール策定に向けて―
久木田 水生 名古屋大学 大学院 情報学研究科 准教授 人工知能とリスク分析文化
黒川 茂莉 株式会社KDDI総合研究所 AI部門 AIガバナンスを支える技術
麻生 英樹  株式会社KDDI総合研究所 AI部門
国立研究開発法人産業技術総合研究所 人工知能研究センター
2022 Spring 49 デジタル時代のコロナ対応 大橋 弘 東京大学 公共政策大学院 院長 ウィズ・コロナにおける DX/GXに向けての論点
同大学 大学院 経済学研究科 教授
伊藤 由希子 津田塾大学 総合政策学部 教授 プライバシーは「保護される」から 「制御する」時代へ ~ With/After コロナの「公平」なヘルスケアのために~
金塚 彩乃 ルフェーブル・ペルティエ・エ・アソシエ外国法事務弁護士法人・ 金塚法律事務所(外国法共同事業) 弁護士 緊急事態下の自由と自由の制約の限界を考える
栗原 佑介 慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科 後期博士課程 デジタルアーカイブ連携のためのメタデータの知的財産法による保護と制限
2021 Winter 48 サーキュラーエコノミー 諸富 徹 京都大学 大学院 経済学研究科 脱炭素化・産業構造転換・日本経済の新たな成長
地球環境学堂 教授
中西 優美子 一橋大学 大学院 法学研究科 教授 EUの循環経済(CE)概念の意味と特徴
木下 裕介 東京大学 大学院 工学系研究科 精密工学専攻 准教授 サーキュラーエコノミーとデジタル革命:これからのものづくりとデジタルプラットフォーム設計のアプローチ
2021 Autumn 47 デジタル・ガバメント 庄司 昌彦 武蔵大学 社会学部 教授 デジタル敗戦からの “Build Back Better”
クロサカ タツヤ 株式会社 企 代表取締役 日本社会を変革する最終手段としてのデジタル庁
慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科 特任准教授
安岡 美佳 デンマーク・ロスキレ大学 准教授 電子政府と強制力 ─電子政府の進捗にいかに強制力が活用されたか─
北欧研究所 代表
田平 恵 埼玉大学 大学院 人文社会科学研究科 准教授 企業結合審査における将来予測に関する一考察 ─OECDによるキラー買収に関する報告書からの示唆─
2021 Summer 46 Society5.0時代のスマートシティ 柳川 範之 東京大学 大学院 経済学研究科 経済学部 教授 住民ニーズに根差した柔軟で可変的なスマートシティを
吉村 有司 東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授 都市における技術と科学:Urban Sciencesの可能性
櫻井 美穂子 国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター 准教授 レジリエンス×デジタル=進化する都市
赤坂 亮太 大阪大学 社会技術共創研究センター 准教授 消費者契約としてのプライバシーポリシー ─米国における消費者契約法リステイトメント策定の 議論を参考に─
2021 Spring 45 ICTと次世代教育 佐藤 昌宏 デジタルハリウッド大学 大学院 教授 教育の2030年を見据えて EdTechが変える未来
緒方 広明 京都大学 学術情報メディアセンター 教授 ラーニングアナリティクス:教育ビッグデータの分析による教育変革
中山 芳一 岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授 これからの時代に改めて求められる非認知能力
木下 翔太郎 慶応義塾大学 医学部 助教 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う遠隔医療の規制動向と展望 ーICTに関する話題を中心にー
2020 Winter 44 社会インフラとしてのAI 山本 龍彦 慶應義塾大学 法科大学院 教授 思想の自由市場の落日 ─アテンション・エコノミー×AI ─
稲谷 龍彦 京都大学 大学院 法学研究科 准教授 統治システムの近未来を考えてみる: Governance Innovation and Beyond
荒井 ひろみ 理化学研究所 革新知能統合研究センター ユニットリーダー 倫理的なAIの実現に向けた技術的進展と課題
柴田 潤子 香川大学 法学部 教授 ド イツ「Facebookケース」最高裁決定について
2020 Autumn 43 5G時代の情報セキュリティ 湯淺 墾道 情報セキュリティ大学院大学 副学長 5Gとサイバー犯罪
小宮山 功一朗 慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュート 客員所員  サイバーセキュリティの未来 ─米中対立の先に待ち構える三項対立─
杉山 敬三 株式会社KDDI総合研究所 セキュリティ部門 部門長 5G/IoT時代の情報セキュリティ
崔 宇 追手門学院大学 経営学部 准教授 サプライチェーン・レジリエンスの再考 ─ブロックチェーン・メカニズムの導入による取り組み─
追手門学院大学大学院 経営・経済研究科 准教授
2020 Summer 42 ICT時代の著作権 玉井 克哉 東京大学 先端科学技術開発センター 教授 裁判所における「熟議」― グーグル対オラクル著作権侵害事件におけるアミカス・ブリーフを素材に ―
信州大学 経法学部 教授
福井 健策 骨董通り法律事務所 For the Arts 代表パートナー 不気味の谷の法律問題
弁護士
橘 雄介 株式会社KDDI総合研究所 アナリスト EUデジタル単一市場著作権指令 ― プラットフォーム・抑止・再配分の観点から ― 
小西 葉子 一橋大学 大学院 法学研究科 特任講師(ジュニアフェロー) 暗号化通信の傍受に関する憲法上の課題 ― ドイツ刑事訴訟法上の端末通信傍受を題材として ―
2020 Spring 41 プラットフォーム 林 秀弥  名古屋大学 大学院 法学研究科 教授 デジタル・プラットフォーマーを巡る国際的ルール形成の諸相   ―いわゆる「一国二制度」問題とデータの移転・流通に関する法的規律―
中尾 彰宏 東京大学 大学院 情報学環 教授 情報通信の民主化(Democratization)と情報通信プラットフォームの課題
安達 貴教 名古屋大学 大学院 経済学研究科 准教授 デジタル・プラットフォーム上の事業者間取引における交渉的側面:経済理論からの視座
斉藤 邦史 慶應義塾大学 総合政策学部  専任講師 プロバイダの送信防止作為義務と通信の秘密
弁護士
2019 Winter 40 キャッシュレス社会とICT 野間 幹晴 一橋大学 大学院国際企業戦略研究科 准教授 キャッシュレスの社会的費用
川野 裕司 東洋大学 経済学部 教授 キャッシュレス化は社会を分断するのか
板倉 陽一郎 ひかり総合法律事務所 弁護士 キャッシュレス、プロファイリング、消費者保護
山田 肇 東洋大学 名誉教授 技術普及における教育の重要性
特定非営利活動法人情報通信政策フォーラム 理事長
2019 Autumn 39 交通運輸分野の政策課題 福井 秀樹 愛媛大学 法文学部 人文社会学科 教授 空港発着枠規制の解除は航空運賃にどのような効果を及ぼすのか?  -米国ニューアーク空港発着枠規制解除の分析- 
後藤 孝夫 中央大学 経済学部 准教授 訪日外国人旅行者数の増加ならびに広域周遊観光を支える政府と交通事業者の役割   -定量分析に裏付けられた政策評価・事業評価の必要性- 
森本 清二郎 日本海事センター 企画研究部 主任研究員 外航海運における競争環境と環境規制
2019 Summer 38 ガス事業と制度改革 武田 邦宣 大阪大学大学院 法学研究科 教授 ガス市場における競争促進上の論点
手塚 広一郎 日本大学 経済学部 教授 ガスパイプライン・ネットワークへの投資  ~現状の確認と若干のコメント~
木下 信 龍谷大学 経済学部 准教授 家庭の選好から見た電力・ガスの小売全面自由化
石井 夏生利 中央大学 国際情報学部 教授 EUデータ保護関連法の「同意」概念
堀井 信浩 九州大学大学院 経済学研究院 准教授 「再エネ大国」中国の台頭の背景  ―経済性向上を実現した制度設計―
2019 Spring 37 特集 ICTと次世代医療 黒田 知宏 京都大学医学部附属病院 教授 情報化時代の医療
荻島 聡一 東北大学東北メディカル・メガバンク機構 医療情報ICT部門 ゲノム医療情報学分野 教授 ゲノム医療の実現に向けた研究開発におけるmissing piece
バイオバンク事業部 統合データベース室 室長
近藤 信一 岩手県立大学 総合政策学部 准教授 ものづくり現場におけるAI利活用と競争優位の獲得
須田 裕子 東京外国語大学 非常勤講師 データプライバシーの国際政治
伊藤 嘉浩 長岡技術科学大学大学院 工学研究科 情報・経営システム工学専攻  准教授 マルチサイド・プラットフォームにおけるニューレイヤー参入・競争戦略
2018 Winter 36 電力事業論考 土佐 和生 甲南大学 法科大学院 教授 電力システム改革の到達点と課題
後藤 美香 東京工業大学 環境・社会理工学院 教授 変容する電力供給ビジネス  -ドイツの事例から見るイノベ-ション-
後藤 久典 一般財団法人電力中央研究所 社会経済研究所 主任研究員 電力小売全面自由化後の競争状況と消費者保護
高口 鉄平 静岡大学 学術院 情報学領域 准教授 情報銀行を通じたパ-ソナルデ-タの取引への期待と課題
2018 Autumn 35 行動経済学と行動ファイナンスに関する論考 岡田 克彦 関西学院大学 経営戦略研究科 教授 ビッグデ-タとAIによる行動ファイナンス研究の新段階
株式会社Magne-MaxCapitalManagement CEO/CIO
久米 功一 東洋大学 経済学部 准教授 行動経済学が政策手段を豊かにする  -ア-キテクチャと規範を政策に生かす-
山條 朋子 株式会社KDDI総合研究所 シニアアナリスト 米国のインセンティブオ-クション
2018 Summer 34 イノベーション創出 玉田 俊平太 関西学院大学 経営戦略研究科 教授 しゅんぺいた博士と学ぶイノベ-ション講座
岡村 浩一郎 関西学院大学 商学部 准教授  イノベ-ション・コンテスト  -研究開発を促進する新しい枠組み-
牧 兼充 早稲田ビジネススク-ル 准教授 日本はいまだに起業後進国なのか?  -科学技術からの新事業創出の変遷-
渡辺 真由子 星槎大学大学院 教育学研究科 客員教授 性暴力表現を巡るカナダ法と人権
2018 Spring 33 情報通信市場と競争 青木 淳一 慶應義塾大学 法学部 准教授 非対称規制の現状と課題-2015年電気通信事業法改正を振り返る-
大木 良子 法政大学 経営学部 准教授 オンラインプラットフォ-ムと競争
早川 雄一郎 立教大学 法学部 准教授 インタ-ネット時代の消費者保護規制の一断面  -FTCによる「消費者プライバシ-」の規制からの示唆-
2017 Winter 32 メディア・コンテンツビジネス 内山 隆 青山学院大学 総合文化政策学部 教授 コンテンツ論と経営戦略/政府政策
大場 吾朗 佛教大学 社会学部 教授 映画コンテンツ公開の変容  -ウィンドウ戦略の再構築-
奥 律哉 株式会社電通 電通メディアイノベーションラボ 統括責任者 放送のネット同時配信の受容性を確認する
浅井 澄子 明治大学 政治経済学部 教授 電子ジャ-ナルの引用回数からみた評価
2017 Autumn 31 デジタル社会と情報法 宍戸 常寿 東京大学大学院 法学政治学研究科 教授 情報通信分野における個人情報保護
曽我部 真裕 京都大学大学院 法学研究科 教授 「個人情報保護法制と取材・報道の自由」の問題が示唆するもの  -行政機関個人情報保護法を中心に-
加藤 尚徳 株式会社KDDI総合研究所 フューチャーデザイン1部門3グループ アソシエイト 情報法研究の射程-EUデジタルシングルマ-ケット戦略を鍵として-
米谷 南海 一般財団法人マルチメディア振興センター 情報通信研究部 研究員 スマ-トフォン時代におけるケ-ブルテレビ  -よりインタラクティブな地域メディアを目指して-
2017 Summer 30 シェアリングエコノミー 根来 龍之 早稲田大学 ビジネススクール 大学院経営管理研究科 教授 シェアリングエコノミ-の本質と成功原理
早稲田大学 IT戦略研究所 所長
琴坂 将広 慶應義塾大学 総合政策学部 准教授 シェアリングエコノミ-の先にある、新しい組織の可能性
浜屋 敏 株式会社富士通総研 経済研究所 研究主幹 シェアリングエコノミ-の普及に必要な利用者起点のビジネスモデル
2017 Spring 29 日米欧-情報通信政策の新潮流- 菅谷 実 白鴎大学 経営学部 客員教授 日本の有料放送プラットフォ-ム市場における競争と協調  -STB vs. OTT-
慶應義塾大学 名誉教授
寺田 麻佑 国際基督教大学大学院 アーツ・サイエンス研究科 准教授 ネットワ-ク中立性規制の現状と課題について  -EUにおける新規則と日本への示唆-
山條 朋子 株式会社KDDI総合研究所 シニアアナリスト 米国モバイル市場の競争政策
2016 Winter 28 公益事業論考 中谷 和弘 東京大学 教授 国際民間航空輸送における自由と規制  -国際法の観点から-
加藤 一誠 慶應義塾大学 商学部 教授 近年のわが国における地域航空政策
佐藤 英司 福島大学 人文社会学群 経済経営学類 准教授 東北地方における地域広帯域移動無線アクセスシステム活用の提案
朝日 亮太 福山平成大学 経営学部 経営学科 講師 航空産業の規制緩和と変化
2016 Autumn 27 IoTとイノベーション 柴田 友厚 東北大学大学院 経済学研究科 教授 IoTを経済成長につなげるために
矢野 裕児 流通経済大学 流通情報学部 教授 IoTがもたらすロジスティクス変革
新保 史生 慶應義塾大学 総合政策学部 教授 ロボット法学の幕開け
2016 Summer 26 仮想通貨 岡田 仁志 国立情報学研究所 情報社会相関研究系 准教授 貨幣の歴史にみる仮想通貨の特異性  -国家の通貨高権からCODEによる通貨発行へ-
上杉 志朗 松山短期大学 学長/教授 仮想通貨の健全な発展について考える
木下 宏揚 神奈川大学 工学部 電気電子情報工学科 教授 仮想通貨Bitcoinを支える技術
岸井 大太郎 法政大学 法学部 教授 「セット割引」と独占禁止法
2016 Spring 25 レジリエントな社会に向けて 関谷 直也 東京大学大学院 情報学環 総合防災情報研究センター 特任准教授 企業の防災対策におけるBCPとCSR  -大企業に対する実証調査より-
湯瀬 裕昭 静岡県立大学 経営情報学部 教授 大学の安否情報システムの開発と16年間の変遷
斉藤 隆一 株式会社KDDI総研 調査2部 部長 「双葉町外拠点をフィ-ルドとした先導的コミュニティ基盤の構築」に係る住民ニ-ズ調査報告
松下 光司 中央大学 ビジネススクール 専門職大学院 戦略経営研究科 教授 強いブランドを構築するための基本指針
2015 Winter 24 マイナンバーと個人情報 堀部 政男 特定個人情報保護委員会 委員長 マイナンバ-法と個人情報保護の新段階
一橋大学 名誉教授
中崎 尚 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士 個人情報保護法改正とビジネスでの情報利活用への影響
村上 陽亮 株式会社KDDI総研 調査1部  研究主幹 EUにおけるデ-タ保護の動向と日本企業への影響
林 健太 甲南大学 経済学部 准教授 大学生のソ-シャルメディアサ-ビス依存に関する調査  -甲南大学の事例-
2015 Autumn 23 通信自由化30年 根岸 哲 甲南大学 法科大学院 教授 事業法上の競争ル-ルはいつまで必要  -通信自由化30年に寄せて-
神戸大学 名誉教授
武智 健二 日本テレビ放送網株式会社 メディア戦略局 シニアアドバイザ- 私の電気通信事業法史
名古屋大学 法科大学院 非常勤講師
三友 仁志 早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 教授 地域情報化再考で見える通信政策の課題
原田 峻平 九州産業大学 商学部 講師 入札による競争の効果  -入札参加事業者数と入札結果の関係-
2015 Summer 22 公益事業と競争 山内 弘隆 一橋大学大学院 商学研究科 教授 ネットワ-ク産業の競争と電力システム改革
馬奈木 俊介 九州大学大学院 工学研究院 教授 エネルギ-産業における効果的な規制緩和のための技術の活用  -新たな経済学的知見を活用した制度設計のあり方-
田中 健太 武蔵大学 経済学部 准教授
橋本 悟 帝京大学 経済学部 経済学科 専任講師 天然ガス小売市場の寡占化の問題
青島 矢一 一橋大学 イノベーション研究センター 教授 情報通信産業の発展を理解する枠組み
積田 淳史 武蔵野大学 経済学部 専任講師
瀧口 樹良 株式会社コミュニティ・クリエイション 株式会社コミュニティ・クリエイション 地域情報サ-ビス推進室長 番号制度の導入を踏まえた地方自治体の個人デ-タの利用と保護対策のあり方  -世帯単位による個人デ-タの利用実態に着目して-
伊藤 隆史 常葉大学 法学部 准教授 情報通信機器市場における標準規格必須特許の権利行使と競争法
2015 Spring 21 デジタル時代の著作権法 玉井 克哉 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 行政処分と事務管理-孤児著作物問題の二つの解決策-
鈴木 雄一 防衛大学校 人文社会科学群 公共政策学科 教授 孤児著作物問題の解決策としての拡大集中許諾  -米国著作権局の最近の提案をめぐって-
塩澤 一洋 成蹊大学 法学部 教授 デジタル界面と著作権法の世界観
政策研究大学院大学 客員教授
東条 続紀 株式会社KDDI総研 代表取締役社長 ビッグデ-タ時代の著作権と通信について  -ビジネスモデル視点からのアプロ-チ-
竹岡 志朗 大阪市立大学 商学部 特任教授 イノベ-ションは消費者にどのように認知されているのか  -クチコミ情報から見るイノベ-ションの非連続性と連続性-
高柳 直弥 実践大学 助理教授
髙木 修一 大阪市立大学大学院 経営学研究科付属先端研究教育センター 特別研究員
井上 祐介 大阪市立大学大学院 経営学研究科 後期博士課程
成原 慧 東京大学大学院 情報学環 助教 情報流通の媒介者と表現の自由
2014 Winter 20 ICTとマーケティング 植田 一博 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 教授 マ-ケティングを変える心理学、脳科学
鮫島 和行 玉川大学 脳科学研究所 准教授
鷲田 祐一 一橋大学大学院 商学研究科 教授 ICT導入で日本のデザイン産業は活性化したのか?
菊盛 真衣 慶應義塾大学大学院 商学研究科 助教 負のeクチコミが消費者心理に与える逆説的な影響
北浦 さおり 一橋大学大学院 商学研究科 博士後期課程 ゲ-マ-とネットオタクがファッションをだめにする?
文化学園大学 非常勤講師
西村 暢史 中央大学 法学部 准教授 豪州競争法システムの中の事業法的アクセス規制制度
2014 Autumn 19 通信市場と競争Ⅱ 辻 正次 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 教授 電気通信分野における競争政策  -評価と展望-
大橋 弘 東京大学大学院 経済学研究科 教授 通信における市場構造とイノベ-ション  -競争政策の果たすべき役割-
泉水 文雄 神戸大学大学院 法学研究科 教授 EUにおける市場構造とイノベ-ションEUにおける支配的事業者の価格設定と競争  -マ-ジンスクイ-ズ、取引拒絶、不当廉売、バンドルド・ディスカウント-
和久井 理子 大阪市立大学大学院 法学研究科 特別研究員 インタ-ネット販売と独占禁止法
立教大学 法学部 特任教授
2014 Summer 18 情報通信とイノベーション 辰巳 浩之 札幌医科大学大学院 医学研究科 教授 コペルニクス的発想「情報薬」によるFull-Power-Medicineの提案
新美 隆彦 札幌医科大学大学院 医学研究科 助手
溝口 照悟 札幌医科大学大学院 医学研究科 博士課程
太田 秀造 札幌医科大学大学院 医学研究科 研究生
榊 房子 札幌医科大学大学院 医学研究科 研究員
三品 和広 神戸大学大学院 経営学研究科 教授 日本のエレクトロニクス産業に課せられた転進の道筋
関根 千佳 同志社大学 政策学部 教授 「人材イノベ-ションとICT」
同志社大学大学院 総合政策科学研究科 教授
井戸田 博樹 近畿大学 経済学部 総合経済政策学科 教授 ICTは企業のイノベ-ションを促進するか
高橋 利枝 早稲田大学 文学学術院 教授 デジタルネイティブを超えて
2014 Spring 17 特集 災害と情報通信Ⅱ 越村 俊一 東北大学 災害科学国際研究所 教授 リモ-トセンシングによる津波被災地の広域被害把握
丹波 史紀 福島大学 行政政策学類 准教授 東日本大震災と原発事故における被災者と被災地の現状と課題
橋爪 絢子 首都大学東京 システムデザイン学部 助教 ICTの利活用は被災地におけるコミュニティの復興に寄与できるか
斎藤 隆一 株式会社KDDI総研 調査2部 主幹研究員 福島県浪江町避難町民における生活情報の受信に関する調査報告
高口 鉄平 静岡大学大学院 情報学研究科 講師 パ-ソナルデ-タ活用時代の「競争評価」
2013 Winter 16 インターネット時代における通信の秘密 高橋 郁夫 BLT法律事務所 所長 インタ-ネット媒体者の役割と「通信の秘密」
弁護士
宇都宮大学 講師
曽我部 真裕 京都大学大学院 法学研究科 教授 通信の秘密の憲法解釈論
石井 夏生利 筑波大学 図書館情報メディア系 准教授 国家安全と通信の秘密
2013 Autumn 15 医療とICT Ⅱ 原 量宏 香川大学 名誉教授 かがわ医療福祉総合特区が目指す遠隔医療  -地域医療連携からグロ-バル展開まで-
瀬戸内圏研究センター 特任教授
徳島文理大学 臨床工学科 教授
日本遠隔医療学会 会長
酒巻 哲夫 群馬大学 名誉教授 診療デ-タの収集分析なくして遠隔医療の発展なし
高崎市医師会 看護専門学校 副校長
日本遠隔医療学会 副会長
長谷川 高志 群馬大学 医学部 講師 遠隔医療には人の育成と評価手法の開発が不可欠
日本遠隔医療学会 常務理事
秋山 美紀 慶應義塾大学 環境情報学部 准教授 在宅医療・介護の連携における情報通信技術(ICT)活用の現状と今後の展望
2013 Summer 14 インターネットガバナンス 土屋 大洋 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 サイバ-セキュリティのグロ-バル・ガバナンス  -国際的な規範の模索-
田中 絵麻 一般財団法人マルチメディア振興センター 情報通信研究部 副主席研究員 米国における「インタ-ネットの自由」概念の多義性とガバナンス  -表現の自由、著作権、インタ-ネットガバナンスの三つの文脈から-
泉 健太郎 株式会社KDDI総研 調査1部 部長 ITUとインタ-ネット  -ITR(国際電気通信規則)改正を中心に-
2013 Spring 13 公益事業 鳥居 昭夫 中央大学 経済学部 教授 日本の電気事業の費用構造と事業改革
手塚 広一郎 日本大学 経済学部 教授 有料道路におけるネットワ-ク利用に対する課金とその論点
脇浜 紀子 讀賣テレビ放送株式会社 編成局  アナウンス部 地上波民間テレビの地域性についての考察
2012 Winter 12 ビッグデータ 森川 博之 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 ICT国際競争力の強化戦略としての「Big Data」と「M2M」
岡村 久道 英知法律事務所 弁護士 ビッグデ-タの処理と法的フレ-ムワ-ク
国立情報学研究所 客員教授
阪本 昌成 近畿大学 法科大学院 教授 プライバシ-保護と個人情報保護の違い  -私法的保護か、公法的保護か-
宮下 紘 駿河台大学 法科大学院 准教授 プライバシ-・イヤ-2012  -ビッグ・デ-タ時代におけるプライバシ-・個人情報保護の国際動向と日本の課題-
ハーバード大学ロースクール 客員研究員
黒田 敏史 東京経済大学 経済学部 専任講師 ビッグデ-タと市場の効率性と公平性
中村 彰宏 横浜市立大学大学院 国際マネジメント研究科 教授 ソ-シャルネットワ-クサ-ビスを乗り換えることの抵抗感は大きいか?
2012 Autumn 11 災害と情報通信 林 敏彦 同志社大学大学院 総合政策科学研究科 教授 大災害からの復興
中森 広道 日本大学 文理学部 社会学科 准教授 「東日本大震災」以降の緊急地震速報と人-の意識
関谷 直也 東洋大学 社会学部 メディアコミュニケーション学科 准教授 東日本大震災と安否確認
斎藤 隆一 株式会社KDDI総研 主幹研究員 東日本大震災における海外からの安否確認等の実態  -米・英・中・韓へのウェブ調査より-
2012 Summer 10 情報セキュリティ 林 紘一郎 情報セキュリティ大学院大学 学長 「情報セキュリティ」考:「防止」から「耐性と復元」へ
湯淺 墾道 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 教授 緊急事態と情報セキュリティ政策
堀江 正之 日本大学 商学部 教授 情報セキュリティガバナンス  -規制の情報セキュリティから戦略の情報セキュリティへ-
石井 夏生利 筑波大学 図書館情報メディア系 准教授 EUデ-タ保護規制提案と消費者プライバシ-権利章典
2012 Spring 9 ネットワーク中立性 武田 邦宣 大阪大学大学院 高等司法研究科 教授 ネットワ-ク中立性に関する新しいFCC規則
湧口 清隆 相模女子大学 人間社会学部 社会マネジメント学科 教授 ネットワ-ク中立性  -公共経済学における古典的課題-
清原 聖子 明治大学 情報コミュニケーション学部 講師 日米韓におけるネットワ-ク中立性問題に対する取組み  -ソウル国立大学法律・公益事業研究センタ-主催国際会議に参加して-
2011 Winter 8 個人情報の保護と活用 新保 史生 慶應義塾大学 総合政策学部 准教授 社会保障・税に関わる番号制度の導入とプライバシ-
村上 康二郎 東京工科大学 メディア学部 准教授 個人情報の匿名化による保護と利活用の調和
上田 昌史 国立情報学研究所 情報社会相関研究系 助教 行動科学から見た情報セキュリティとプライバシ-
金 美林 慶應義塾大学 メディア・コミュニケーション研究所 研究員 韓国における著作権制度の変動とその実行
2011 Autumn 7 周波数オークション 馬場 弓子 青山学院大学 経済学部 教授 4G周波数オ-クション導入に向けて
山條 朋子 株式会社KDDI総研 調査1部 海外市場・政策グループ 研究主幹 欧米における周波数オ-クションの動向
小泉 直樹 慶應義塾大学大学院 法務研究科 教授 著作権制度に関する近時の話題
2011 Summer 6 医療とICT 辻 正次 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 教授 遠隔医療をいかに推進するか
中島 功 東海大学 医学部外科学系 救命救急医学 教授 移動体通信の緊急搬送における法的な裏付け
荒木 正範 株式会社KDDI総研 研究主査 医療分野へのICT利活用の現状と課題について
古川 俊治 慶應義塾大学 医学部外科 教授 ICTによる医療イノベ-ションを阻害する日本的要因
慶應義塾大学 法科大学院 法務研究科 教授
参議院 議員
春日 教測 近畿大学 経営学部 准教授 情報通信分野における規制影響分析
2011 Spring 5 著作権に関する論考 田村 善之 北海道大学大学院 法学研究科 教授 著作権に対する一般的な制限条項(フェア・ユ-ス)導入論の意義と限界
久保田 裕 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 専務理事/事務局長 著作権侵害の変遷とその対策
中川 文憲 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 事業統括部 法務担当マネージャー
生貝 直人 東京大学大学院 学際情報学府 博士課程 著作権と自主・共同規制
黒田 敏史 東京経済大学 経済学部 専任講師 情報通信産業の経済分析における二つの"Two-sided″
2010 Winter 4 ICT利活用の課題 篠崎 彰彦 九州大学大学院 経済学研究院 教授 ICTの導入が効果を上げるための条件は何か
峰滝 和典 関西大学 ソシオネットワーク戦略研究機構 統計分析主幹 クラウドコンピュ-ティングの衝撃
猪狩 典子 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 研究員 ネット・ネイティブな国、デンマ-クに学ぶ
裘 春暉 財団法人マルチメディア振興センター 情報通信研究部 上席研究員 中国における電子商取引の政策・制度形成に関する一考察
2010 Autumn 3 ユニバーサルサービス論考Ⅱ 金 正勲 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 准教授 進化するユニバ-サルサ-ビス政策
清原 聖子 明治大学 情報コミュニケーション学部 専任講師 アメリカにおける学校・図書館向けのユニバ-サルサ-ビス支援プログラムの実施
寺田 一薫 東京海洋大学 海洋工学部 教授 ネットワ-ク産業の特徴からみた地方バスのサ-ビス水準と補助金に関する考察
櫻井 直子 早稲田大学 アジア太平洋研究センター 特別研究員 ネットワ-ク利用者の視点による情報セキュリティの価値
2010 Summer 2 ユニバーサルサービス 論考Ⅰ 林 紘一郎 情報セキュリティ大学院大学 学長/教授 ユニバーサルサービス政策の理念と政策手法を考える
田川 義博 情報セキュリティ大学院大学 セキュアシステム研究所 客員研究員
ケネス・R・カ-タ- WIKConsultGmbH シニアコンサルタント 次世代ネットワ-ク時代におけるEUのユニバ-サルサ-ビスと国家支援
渡辺 智暁 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 主任研究員/講師 ユニバ-サルサ-ビスと参加型社会の可能性
山條 朋子 株式会社KDDI総研 調査1部 海外市場・政策グループ 研究主査 米国におけるユニバ-サルサ-ビス制度改革の動向
2010 Spring 1 通信市場と競争 林 敏彦 放送大学 学長特別補佐・教授 通信自由化25年のうねりと今後の展望
林 秀弥 名古屋大学大学院 法学研究科 准教授 情報通信市場における「公正な競争」とは何か
渡邊 一昭 株式会社KDDI総研 調査1部 主幹研究員 深化するEUの競争評価
実積 寿也 九州大学大学院 経済学研究院 教授 ネットワ-ク中立性問題と事業者の役割

※ダウンロードには簡単なユーザー登録が必要です(無料)

  ログインはこちらから

※一括でダウンロードを行う場合、ファイル上限は10件です

ダウンロード