ICT時代の著作権ISSN 2434-625X

裁判所における「熟議」
―グーグル対オラクル著作権侵害事件におけるアミカス・ブリーフを素材に―
玉井 克哉 東京大学 先端科学技術開発センター 教授
/信州大学 経法学部 教授
不気味の谷の法律問題
福井 健策 骨董通り法律事務所 For the Arts 代表パートナー/弁護士
EUデジタル単一市場著作権指令
―プラットフォーム・抑止・再配分の観点から―
橘 雄介 株式会社KDDI総合研究所 アナリスト
暗号化通信の傍受に関する憲法上の課題
―ドイツ刑事訴訟法上の端末通信傍受を題材として―
小西 葉子 一橋大学 大学院 法学研究科 特任講師(ジュニアフェロー)
日本国際経済法学会 須網 隆夫 理事長
国際経済法秩序の再生を目指すアクターでなければならない
古賀 大尚 大阪大学准教授に聞く
紙の電子デバイスで実現する「グリーン・ペーパー・エレクトロニクス」
「『専門家』の評価」
平野 啓一郎 作家
「Nextcom」論文公募のお知らせ
2020年度 著書出版・海外学会等参加助成に関するお知らせ
カエルの歌に耳をすませば!
合原 一究 筑波大学 システム情報系 准教授
我所の憂鬱
髙橋 秀実 ノンフィクション作家
季刊 Nextcom バックナンバー