Verizonがスマホの分割払いを36か月払いに変更した。

Droid Lifeによると、Verizonはスマホの分割払いのオプションを36か月払いに変更した。
これまでは分割払いをするときは24か月払いか30か月払いを選ぶことができた。これからVerizonでスマホを購入するときは一括払いと36か月払いしか選択肢がなくなる。
米国の主要キャリアの端末分割払いの回数は、これまでけっこう揺れ動いてきた。
最近では、AT&Tが2021年6月から36か月払いを導入している。T-Mobileは2018年10月に36か月払いを導入したが、現在は24か月払いに戻っている。
機種によっても異なるが、たとえば今iPhone 13 Pro Maxを分割払いで購入するとすれば、AT&TとVerizonが36か月払い、T-Mobileは24か月払いとなる。
スマホの本体定価が高額化しているので、月々の支払額を抑えるために支払い回数を増やす戦略をとるのだろうと推察されるが、T-Mobileの動きは説明できない。
T-Mobileはアンキャリアだからキャリアと違うことをするのだろう。