2009/08/25
諸外国のアクセス分離について ~接続ルールの先にあるもの~(後編)
英国Ofcomの通信政策は、欧州の通信政策を牽引するだけでなく、遠く海を隔てたオセアニアにも波及した。オーストラリア(豪州)とニュージーランドの両国は、国旗のユニオン・ジャックが示すとおり英連邦の構成 …
全件表示 レポート検索 | カテゴリ : 制度研究
英国Ofcomの通信政策は、欧州の通信政策を牽引するだけでなく、遠く海を隔てたオセアニアにも波及した。オーストラリア(豪州)とニュージーランドの両国は、国旗のユニオン・ジャックが示すとおり英連邦の構成 …
2006年1月、英国のBTは約2年越しの規制当局Ofcomとの協議の末、アクセス部門を機能的に分離し、「Openreach」を発足させた。Openreach は、ローカルループ関連の卸売サービスを、競 …
2009 年1月20日、韓国最大手通信会社のKTは、子会社で携帯電話会社のKTFと合併することを宣言した。それから2ヶ月あまりの同年3月18日、放送通信委員会は、KTとKTFの合併は有線と無線の・放送 …
昨今、米国や日本で話題となっている「ネットワーク中立性」の議論は、電気通信の世界では以前より存在したコンセプトであるが、コロンビア大Wu教授の問題提起と、米国事業者によるネットワーク利用制限措置の実施 …
WIPI(Wireless Internet Platform for Interoperability)は韓国政府が2001年国策として開発した携帯電話向けモバイルインターネット標準プラットフォーム …
NBN構築に関する規制見直しの意見書ではTelstraの構造分離を求める声が圧倒的で、この問題がRFPスケジュールを混沌とさせていた面もある。労働党新政権のブロードバンド・通信・デジタル経済大臣に就任 …
インターネット上の違法・有害情報の審議を行う機関として、韓国では、1995年に「KISCOM(Korea Internet Safety Commission)」が設立された。KISCOMは、韓国情報 …
2007年12月21日、日本では、改正放送法が成立し、マスメディア集中排除原則に関連する規制が大幅に緩和されることになった。同原則に関する今回の改正は、放送法が成立した1950年以来はじめての抜本的な …
2007年6月18日、豪州政府は全国規模の高速ブロードバンド計画である「Australia Connected」を発表した。この計画は2009年6月までに全人口の99%に、伝送速度12Mbpsのブロー …
韓国では、2004年3月から公正競争を阻害しないよう考慮するという条件で、バンドルサービスの提供が許可されていた。しかし、ドミナント事業者(KT・SKT)が提供するバンドルサービスについてはMICの認 …